運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第12号

国務大臣山本幸三君) ちょっとカリキュラムは今調べますけれども、その今治市の提案資料の中では、例えば、世界大漁場一つ、カナダのニューファンドランド沖に近いプリンスエドワード大学アトランティック獣医学部では、ロブスターなどの品種改良等、水産業のために種々の研究を行い、養殖漁業に貢献していると、世界水産業が今後管理された水産業へと変化していくのは必須であるから、日本でも、漁場に近接する獣医学科

山本幸三

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣森山裕君) 輸入額が非常に小さいもの、あるいは国産農産品との代替性が低いもの、関税撤廃がかえって生産者メリットになるものということであろうと思いますが、例えば牛タンとか、生きた豚といいますか品種改良等に使う豚は関税撤廃がかえって生産者メリットになるというふうに思っております。  

森山裕

2013-06-03 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

花粉症対策は、今は品種改良等進んで、もう花粉の量の少ない品種等はありますが、一応、人工林一千万ヘクタールのうち、その三分の一については、今後、針葉樹と広葉樹をまぜようという方針を組んだり、なるべく花粉の少ない苗を植えていただくような指導はしておりますけれども、民有地については、値段が若干張るものですから、これはオブリゲーションとして課すことはなかなか難しいです。  

江藤拓

2008-06-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

また、稲の品種改良等研究開発や普及、かんがい整備等が重要であり、関係国際機関等と連携して米の生産倍増のために取り組む考えを柱として主張し、食料安全保障の確保、成長を加速化するための食料増産及び農業生産性向上重要性等が、最後に採択された横浜宣言等に盛り込まれました。  続きまして、欧州訪問の結果について発言させていただきます。  

若林正俊

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

前田委員 ぜひ、若林大臣が今おっしゃったようなコーディネーション、そしてこの多収穫米のもみの研究等、そちらにも、品種改良等、力を入れていただいて、米づくりで米価を維持しながら、この多収穫米を用いながら、日本農業が再生するようにぜひお願いしたいと思います。  これで農水大臣への質問を終わらせていただきますので。本当にありがとうございます。  

前田雄吉

2002-06-11 第154回国会 衆議院 環境委員会 第17号

生物多様性というのは、私なりの理解からいうと、やはりDNA資源、これは人間にとっての有用性という観点からだけ、狭い意味で申し上げても非常に有用性があるわけで、例えば医薬品開発あるいは農作物品種改良等にもさまざまな遺伝子資源が使われている、欠くべからざるものであるわけでございます。  世界の六割以上の人々が、医薬品植物に直接依存している。

牧義夫

2000-11-30 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これまで、イグサ生産農家は、コスト削減品種改良等を進め、一生懸命自助努力をしてこられております。そういう意味で、日本イグサを守るには、現状では何といっても外国産イグサに対してのセーフガードの速やかな発動しかありません。また、我が国農業生産額の三分の一を占める野菜においても、輸入野菜の急増により価格が下落し、野菜生産農家は大きな打撃を受けております。  

金子恭之

2000-05-09 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

この自給率というものが七割、八割行っているのであれば、それはもう飽和状態だということで、現状の面積の中で糖度を上げるという、品種改良等努力の中で持っていくということはあろうと思います。  しかし、この三二ないし三四というものの自給率を、全体としてでも四五%上げなければならない。さらに、将来は五割は達成しなければならないと、基本法の前文に高らかに書いてある。

鉢呂吉雄

1999-12-13 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

次に、技術品種改良等研究機関の問題について伺おうと思っていましたが、一つ飛ばさせていただきます。  新しい基本法の持つ特徴は、自給率引き上げとともに、もう一つ環境保全型農業の建設、これを目指していくというような方向が明らかにされるようになってまいりました。例えば、有機農業で申し上げますというと、化学肥料農薬漬けの農法に適した現在の品種では、これは使いものになりません。

谷本巍

1999-06-02 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

官房長から答弁しましたように、我々としても、この下がり続けている自給率を何としても向上したいということで、先ほど申し上げたようなさまざまな施策をとり、また一部品種改良等でそういうものに対応できるようなものもできたわけでございますけれども、要は、消費者ニーズというものが、米の一人当たりの消費が毎年毎年減っていることに象徴されるように、たしか、米でいうとカロリーベースの四分の一ぐらいを占めると思いますけれども

中川昭一

1998-12-08 第144回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その点について、先ほど申し上げた林木育種センターという機関があるのですが、このセンターでは、具体的には、花粉の少ない杉だとか、松くい虫にも強い松だとか、林木品種改良等の業務を実施しておりまして、花粉の少ない杉にしても、品種改良をしておるわけですが、それを苗として育てるには、やり直しのあるものなども考えるときにやはり期間が必要であります。

北沢清功

1998-03-25 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

栄養価自体は低いものでありますので、先ほど先生の御指摘の、自給率向上とか輸入飼料にかわる国内飼料という観点からは、先ほどお答え申し上げたように、わらだけではなくて実も含めて全体を使う、そういう研究を重点にしておりますが、その中で、わらも含めて乾物生産の高い品種改良等に取り組んでまいりたいというふうに思っております。

三輪睿太郎

1998-03-04 第142回国会 衆議院 予算委員会 第18号

農林水産省といたしましては、今後の地球温暖化の進行は世界食糧需給を逼迫させる要因の一つであると考えており、まず第一に、二酸化炭素の排出削減に取り組むほか、第二点として、このような長期的な気候変動作物生産に与える影響を回避するため、品種改良等技術開発を積極的に推進することが重要である、こう認識いたしております。

島村宜伸

1997-06-04 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

従来、品種改良等に使われております交配育種ですと、利用できる遺伝資源が交配可能な同じ種類の作物あるいは極めて近縁な作物に限定されます。これに比べまして遺伝子の組み換えは、人為的にDNAを操作して導入をしますので、遺伝子供給先を、同じ植物あるいは近縁の植物だけでなくて、微生物あるいはほかの生物種まで拡大して求めることができるということがございます。

三輪睿太郎

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

それから、バレイショ、レタス、それから酪農肉用牛等でございますけれども、これは六十一年に策定したのを現時点で引き直して、私ども、これは経営として成り立つという検証をいたしておりまして、局長の発言もございましたけれども、これは、例えば六十一年時点に比べて、例えば酪農でいいますと、搾乳量品種改良等によりまして当時六千キロが現在は八千キロ、約四割搾乳量が増加しておりますし、バレイショタマネギ等も、当時

山本徹